MENU
ぐちこ
パソコン不慣れでもブログをはじめた看護師歴30年以上の50代。
適応障害の経験もあり、仕事や人間関係には慎重に対応しています。老後の生活に不安あり投資信託開始、FP3級取得。リフレッシュは韓国旅行。
40代50代の看護師が無料で好条件の非公開求人を見つけて転職に成功する方法

【SWELL】テキスト装飾も簡単!書式セットの使い方

  • URLをコピーしました!

記事を見やすくするための、テキスト装飾。

毎回、太字・マーカー・大文字・テキスト色の設定して・・・と苦労していませんか?

そのお悩み、書式セットを登録しておくことで解決できます!

この記事はこんな方におススメ
  • テキスト装飾に時間をとられて、何とかならないの?と感じている方
  • ブログ記事を効率的に書いていきたいと思っている方
  • テキスト装飾がめんどくさいと思っている方
SWELL文字装飾画面
記事を書くエディター画面

ずっと気になりながらも、使ってみたことなかった「書式セット」「カスタム」ってなに?どう使う?

使ってみたら、よく使うテキスト装飾のパターンがクリック一つで出来るスグレモノだったので、ご紹介します。

この記事は初心者さん向けに、以下の内容について説明しています。

  • SWELL設定で書式セットの登録をする
    • SWELL>エディター設定>カスタム書式設定
  • 投稿記事の中での使い方
    • 設定した書式を記事内で変更する

「もっと気軽に、楽しく記事を書こう」を可能にしてくれるWordPressテーマ

\公式サイト/

この記事が目指すあなたの姿

テキスト装飾のわずらわしさから解放される⇒記事を書くことを楽しめる

一貫性のあるテキスト装飾ができる⇒読者さんも読みやすくなりPVアップ

ブログを効率よく書くことができる⇒ブログを継続できる

※CSSが使えれば、オリジナルの装飾もでき他サイトとの差別化できますが、初心者さんにはおススメしません。まずは、SWELLが提供してくれているこの2つの書式セットから始めてみましょう

自己紹介
  • 看護師歴30年以上、現在介護老人保健施設に勤務して4年目
  • パソコン不慣れな50代半ば
  • Web知識も当然持っていません!
  • 2022年9月からWordPressでブログにチャレンジ
  • 韓国旅行で現実逃避することでストレス発散

詳しいプロフィールはこちらから

目次
スポンサーリンク

SWELL書式セットの登録

STEP
WordPress管理画面>SWELL設定>エディター設定>カスタム書式で登録

SWELL書式セットは2つ登録できる

エディター設定画面
エディター設定画面

カスタム書式セットで登録できるのは、以下の5点です。

  1. 太字・斜体
    • それぞれ、チェックで選択
  2. 文字色
    • エディター設定の「カラーセット」で登録されているものから選択可能
  3. 背景色
    • エディター設定の「カラーセット」で登録されているものから選択可能
  4. マーカー
    • エディター設定の「マーカー」で登録されているものから選択可能
  5. フォントサイズ
    • 「XS」「S」「L」「XL」の4種類から選択可能
ぐちこ

画面右にイメージが表示されるので確認しながらできるね

STEP
カスタム書式セットに表示名をつける

カスタム書式の表示名を「変更して保存」

カスタム書式セット
カスタム書式設定画面

カスタム書式表示名欄にそれぞれ自分が分かりやすい名前を付けます。

なぜなら、表示名が空欄になっていると、エディター上では表示されないからです。

画面下にスクロールして「変更を保存」を押します

カスタム書式用CSSについて

カスタム書式にCSSを入れることで、オリジナリティを出すことができるようですが、初心者にはハードルが高いです。

エラー表示の相談などの記事もあります。

SWELLでは初心者さん向けに、コードなしでもカスタム書式を使えるようにしてくれています。

まずは、SWELLが用意してくれている書式セットを使いこなしましょう。

書式セットを記事の中で使ってみよう

STEP
文字をドラッグして表示されるSWELLボタンをクリック

書式セットを選択する

カスタム書式を使う

「書式セット1」もしくは「書式セット2」を選択

カスタムセットの表示名(例では大文字・ピンクや赤文字・ブルー)を押しても反映されません

書式セットの内容をわかりやすくするためのものかと考えます。

STEP
記事内でテキスト装飾を変更する

登録している「書式セット」ですが、マーカーの色を変えたいなどは、通常のテキスト装飾から変更可能です。

カスタム書式で表示されたテキスト
カスタム書式で表示されたテキスト

黒く反転されている部分がテキスト装飾されていますので、太字を斜体に変更、フォントの大きさを変更、マーカー色を変更などを変更します。

書式クリアという手もある

「書式クリア」をクリックして一括でやり直し!なんてことも可能です。

\SWLL公式HPでは以下のように解説しています/

まとめ

テキスト装飾が簡単にできるSWELL「書式セット」の紹介をしました。

実際使ってみるまで、毎回「太文字」「フォントサイズ」「文字色」「マーカー」を選択していました。

記事内の統一感を出すようにするためにも、もっと簡単にできるんじゃないの?から調べてみました。

ぐちこ

アラ?こんなに簡単に使えるの?

そんな「書式セット」の登録の方法は

WordPress管理画面>SWELL>エディター設定>カスタム書式からできます。

記事内で、装飾したいテキストをドラッグして「SWELL>書式セット」を選ぶだけです。

つい、カスタム書式に表示されている「太字・マーカー」をクリックしたくなりますが、「書式セット」を選んで使ってくださいね。

この記事を読んで、少しでも効率よく記事作成ができるようになりましょう。

\まずは、書式セットの登録から始めましょう/

他にもあります!SWELLカスタマイズ設定

最後まで読んでくださりありがとうございます。

昨日よりちょっと前へを目指して。

今日はこの辺で、さようなら。

ランキング参加してます。応援お願いします。

ブログ村でフォローする

ぐちこびより - にほんブログ村
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次