MENU
アーカイブ
ぐちこ
看護師歴30年以上の55歳
病棟勤務、在宅医療(診療所・訪問診療・訪問看護)などの経験をへて、4年前から老健に勤務中。
49歳からの約2年間に3回の転職を繰り返し、職場選びの重要性を実感。

【グチるあなたの毎日を笑顔に変えたい】

人生を楽しむ余裕を見つけられる、自分を大切にする働き方をしたい看護師さんを応援します。
あなたの『ぐち』を捨てて行きませんか?

ブログを継続するために、ブログを始める時の注意点

  • URLをコピーしました!

ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「ブログ開設するつもりだけど、失敗しないか不安」

「お金かけてワードプレスでブログ始めて続けられるか不安」

という心配性な人

「ブログって続けていればいずれ収益化できるんでしょ?」

そんな楽観的な人にも知っておいてほしい注意点です。

後悔せずにブログに集中できるように、そのブログを最低でも1年続けられるマインドを持てる注意点。

この記事では、こんなお悩みを解決できます。

この記事を読んでわかること
  • ブログを始める前に知っておきたい注意点
  • ブログを始める時の注意点
  • ブログを継続するための注意点

上記注意点の具体的な対策13点

不安すぎても、楽観的でもダメ
自己紹介
  • 老健に勤務して5年目の50代半ばの看護師
  • 50代前後に転職を繰り返した経験から職場選びの重要性を実感
  • 病棟(内科・外科・整形・小児科)、在宅医療(診療所・訪問診療・訪問看護)など看護師歴30年以上、ケアマネ資格もあり
  • 老後の不安からファイナンシャルプランナー3級取得

詳しいプロフィールはこちらから

よろしくね!

\あなたの愚痴を捨てていきませんか?/

【結論】ブログですぐに収益化できなくても、その経験が財産になる!継続するためのイメージを最初に持つことが大切

ブログを書き始めて2か月が過ぎ、Googleアドセンスにもいまだ不合格。

そんな私が、いま一度ブログを始める時に考えていた方が良かったと思う点を経験をふまえ、本や記事を参考に振り返ります。

スポンサーリンク
ジャンプできる見出し↓

ブログを始める前に考える注意点

趣味でブログを始めるのか?ブログで収益化を狙うのか?

趣味なら無料で始められるものはあるけど、収益化を目指すならワードプレスの一択。

ただし、サーバーレンタル料・ドメイン料・有料テーマなどお金もかかります

なぜ、今ブログを始めるのか?を考えましょう。

明確な目標を持つことで、ブログを継続する覚悟も生まれます。

ぐちこ

私の目標は、ワードプレスへの興味と老後に向けての収益化!

ジャンルを考える

特化ブログか?雑記ブログか?にも関係してくるけど、収益化に早いのは特化ブログ。

収益化の一つの柱でもあるGoogleアドセンスの合格も特化ブログの方が有利らしい。

すでに書きたいブログジャンルが決まっていれば、それで収益化が狙えるのか?

競合が厳しいジャンルの代表が転職、美容・ダイエット、筋トレ、不動産、金融など、いずれも大企業が検索上位。

その隙間を狙っていくか、全く別のジャンルにするのか?

自分の経験と興味をあわせて考える。

ぐちこ

看護師経験はあるけど、どの
ジャンルにしようか決まらず雑記ブログでスタート

Googleから提唱されているYMYL(Your Money or Your Life)のジャンルは、社会的に信頼される専門性・権威性が保てない場合は避けましょう。

A8ネットに登録

収益化を狙える広告があるのかどうか先に確認するのも有効。

A8ネットでアフェリエイト項目を探る、自分の経験や得意分野、興味のある分野とマッチしていれば良し。

先にA8ネットに登録すのは、他にも理由が・・・

それはセルフバックシステム。

自分のブログをまだ開設していなくて、セルフバックできるサーバーレンタルがあります。

初期費用を少しカバーできるのでこれから始める人は要チェック。

ぐちこ

先にA8ネットに登録しとくんだったと後悔してる

サイト設計、カテゴリーを3つ程度にしぼる

自分が書きたい分野でどんな記事が書くのかネタ帳を作っておくと、全体のイメージが持ちやすい。

細かくカテゴリーを分けすぎると、読者さんも目移りしやすくなるので、3つか4つ程度で考える。

収益化を狙うカテゴリー、集客を狙うカテゴリーを一緒に考えておくとベター。

ぐちこ

カテゴリーとタグを後から変更すると記事がなかなかインデックスされなくて困った経験あり・・・

ブログを始める時の注意点

読者さんの悩みを解決できる記事を書く

ブログは検索してくれる人が来てくれて初めて成立する。

なので、「誰かの悩みを解決できる、役に立つ記事を書く」ことです。

日記のような自分の書きたいことだけを書いているブログは有名人にでもならない限りわざわざブログを読みに来てくれません。

「誰かの悩みを解決できる役に立つ記事」を書くことで、検索され集客、信頼されることで収益化につながります。

ぐちこ

これが一番大事!今更ながらほんとに大事!

SEO対策

SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」の意味で、検索エンジンで上位表示されるための対策をすることで、ブログの評価をあげてくれる。

SSL化

ブログURLの頭の部分「http://」「https://」に変えること。

SSL化するとデータ通信が暗号化されるので、ブラウザに安全なサイトとして認識される。

ブログ開設時、レンタルサーバーのサイト管理>サイトセキュリティから設定できるので、まず最初に済ませましょう。

キーワード選定

記事タイトルや記事内容に盛り込むキーワードを「ラッコーキーワード」「Googleキーワードプランナー」や「Get Keyword」などの検索ツールを使って調べる。

検索ボリューム数は、初心者は100~1000程度が良いとされている。

複数の関連するキーワードを入れたロングテールキーワードも有効。

ぐちこ

キーワードを考えないと、どれだけ記事を書いても時間の無駄になる

なぜなら、検索ボリューム多いキーワードは、大手企業などがお金をかけて独占していることが多いから。

キーワード選定せずに自分が書きたい記事だけを書いていても、検索数は伸びない。

選定したキーワードは記事タイトルだけでなく、記事内の見出しにも入れる。

H2見出しタグには基本的に含め、H3見出しには読者さんが気になりそうなワードを入れることで、次の文章に誘導することができる。

ただし、変な日本語にならないように注意。

パーマリンク設定

パーマリンクは、記事ごとに設定されるURLの最後の部分

この記事ならhttps://guchiko-biyori.com/notes-before-starting-blogの赤字部分です。

最初にワードプレスの左画面にある設定>パーマリンク設定から「投稿名」でパーマリンク設定にしておきましょう。

他にもカテゴリーや日時を含める設定があるけど、今後カテゴリーを変更したりする可能性も出てくるので記事ごとにパーマリンクを決められる「投稿名」での設定がおススメ。

アイキャッチ画像の設定

記事の内容が視覚的にイメージでき、その記事を読んでもらいやすくしてくれるアイキャッチ画像。

記事が気に入ればSNSでシャアしてもらえ、シャアされた側も記事をイメージしやすい。

ブログのホーム画面からでも記事が目に留まるなどのメリットがたくさん。

画像には、altタグ(代替テキスト;画像を表すテキスト表示)の設定をする。

アイキャッチ画像のaltタグは記事タイトルでもOK

メタディスクリプションを書く

メタディスクリプションは、検索画面で記事タイトルの下にでてくる記事の説明文

記事に興味を持ってもらい、サイトに誘導する役割があるのでクリック率アップに貢献。

パソコン画面で120文字、スマホで90文字程度とされているので、メタディスクリプション前半に大事な部分を書くようにしよう。

記事投稿前に、パーマリンクのURL、アイキャッチ画像、メタディスクリプションの確認など記事にしているので参考までに。

ブログを継続するための注意点

ブログ運営の書籍を購入してブログ運営を真似る

パソコンに関する知識、ワードプレス設定、各種テーマのカスタマイズなどはネットの情報で最新のものを探す。

ブログ運営についてもネットにある情報が参考になるが、ブログ初心者は中途半端に真似しがち。

真似したのに、成果が出ないと諦めモードになるので、1冊書籍を購入して、それを真似ることを続ける

書籍のいいところは、出版社のチェックが入っているので、情報が確かであること。

私がブログ運営最初の1冊としておススメするのは

きぐち著「ブログで5億円稼いだ方法」

ブログ関係の本3冊
ブログを始めて購入した本3冊

ヒトデ著「ゆる副業のはじめ方 アフェリエイトブログ」も悩んだけど、ブログ運営が詳しく書かれていたのでこっちに決めた。

ぐちこ

ブログ運営に慣れてきたらヒトデさんの本を購入するつもり

本の中に出てくる内容がわからなければ、ネット検索で理解を深めて知識を広げましょう。

有料テーマを検討

ワードプレスの無料テーマ「Cocoon」が費用が掛からず人気もあるけど、継続するなら初心者も使いやすい「SWELL」をおススメ

実際記事を書き始めて、文字装飾や見やすい内容にするためにプラグインを追加せずに使用できるブロックがたくさん。

Twitterでも、他の有料テーマから「SWELL」に乗り換えて使いやすくなったのツイートも多い

有料テーマの中でも金額高めだが、買取型のテーマなので別のサイトを立ち上げる時にも使用できると考えればコスパは良い。

ブログの収益化を目指して続けるための初期投資と考えよう。

記事の書き方

ダラダラと長い文章では伝えたいことの本質が不明確になりがち。

ブログの基本の書き方「PREP法」

  1. Point(結論);××は○○です。
  2. Reason(理由);なぜなら~だからです
  3. Example(具体例・根拠);実際に~では~してる。例えば~になる
  4. Point(結論);つまり、○○ということ

このPERP法に沿って書くことで、自分自身も記事の目的が明確になり、読者さんも読みやすい=記事から離脱しにくい記事になる。

検索力を鍛える

記事を投稿する以上、中途半端な情報はサイトの信頼性を損ないかねない

気になったことや困ったことは、すぐに調べ解決する習慣をつけましょう。

検索すると、Google検索エンジンからほかの文言での提案も出てくる。

その文言も記事作成のヒント。

自分自身も困って検索している一読者。

ぐちこ

自分が使ったキーワードと上位サイトに使われているキーワードとの違いもわかるね。

検索上位にあるサイトを参考に自分の記事レベルをアップさせるチャンス。(コピペはダメですよ)

最低でも1年間は継続する覚悟

時間の使い方を考えておく

仕事や家事、育児をしながらどのくらいブログに時間がかけられるのかをイメージ。

自分が無駄に時間を使っているところがあるなら、始める前に見直しする。

家族・友人と過ごす時間、趣味などの時間も、ブログを続けていける大切な時間と考えよう。

ブログの成果はすぐには出ないと認識する

ブログは3か月、6か月、1年と経過するにつれ、ブログを続ける人も減っていく。

それだけすぐに収益化はできないってこと。

毎日コツコツ続けた先に成果(収益化)が見えてくる。

ブログ始めてすぐに成果が出せるのは、ほんの一握り。

凡人はそれまでに自然淘汰されていきます。

自分がその一人にならないように最初にブログを始める目的を確認する。

他人と比較しない

Twitterを見ていると、同時期に始めた初心者ブロガーさんが収益の報告ツイートなどをしてきて焦る。

結果の出し方は人それぞれ、置かれている環境も違うはず。

その成果を出せている人のブログを見て参考にできる部分はどんどん取り入れましょう

以前の自分より「記事内容が充実してきた」「記事を書くスピードがあがった」「PVが増えた」と自分を褒めてあげましょう。

まとめ

現在ブログを始めて2か月の目線で、ブログを始める前の注意点について解説しました。

【結論】ブログですぐに収益化できなくても、その経験が財産になるように継続するためのイメージを最初に持つことが大切

そのために注意すること計18個

  1. ブログを始める前に考える注意点 4つ
  2. ブログを始める時の注意点 7つ
  3. ブログを継続するための注意点 4つ
  4. 最低でも1年間は継続する覚悟 3つ

ブログは継続するうちに記事の書き方、内容、スピードともに上がってくるそうです。

焦らずに自分のペースで読者さんの悩みを解決できる記事作成、

読まれるブログを目指して一緒に頑張っていきましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

昨日よりちょっと前へを目指して。

今日はこの辺で、さようなら。

スポンサーリンク

ランキング参加してます。応援お願いします。

ブログ村でフォローする

ぐちこびより - にほんブログ村

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ジャンプできる見出し↓