MENU
ぐちこ
パソコン不慣れでもブログをはじめた看護師歴30年以上の50代。
適応障害の経験もあり、仕事や人間関係には慎重に対応しています。老後の生活に不安あり投資信託開始、FP3級取得。リフレッシュは韓国旅行。
40代50代の看護師が無料で好条件の非公開求人を見つけて転職に成功する方法

失敗したくない50代看護師におススメの転職サイト5選

  • URLをコピーしました!

50代の転職と言えば、定年までモチベーションを保ちながら働き続けられるか?体力的に大丈夫か?人間関係に悩むことなく穏やかに仕事をしたいと願って、転職活動を考えるのではないでしょうか?

  • 管理職を任され、時間的にも精神的にも疲れてきている
  • 職場の人間関係に疲れた
  • 体力的にしんどくなってきたから、夜勤のない職場、身体介助の少ない職場を考えるようになった
  • 仕事よりもプライベートの時間を優先させたい
  • 老後に向けて収入アップを目指したい
悩める看護師

・転職を考えているけど、どんな風に転職活動したらいいのかわからない。
・時間と手間をかけずに、良い求人が知りたい
・失敗しない転職がしたい
・転職エージェントは使った方が良いの?

この記事でわかること
  • 転職エージェント利用する前に知っておきたいこと
    • 転職エージェント個人のタイプがあるので、あなたに合ったキャリアアドバイザーを見つけよう
    • 転職エージェントを利用するメリット・デメリット
  • おススメの転職エージェント5選
    • 看護roo!
    • レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
    • マイナビ看護師
    • 医療ワーカー
    • ナースではたらこ

あなたに合った転職エージェントを選ばなければ、希望する求人にたどり着けず、転職に失敗してしまう可能性があります。

とはいえ、最近は看護師向けの転職エージェントも数多くあり、どれに登録すればいいのかわからないでしょう。

私は過去に行った転職活動は、退職して失業届を出しそのままハローワークで求人を探すという方法が多くありました。

働きながら転職活動をするには、勤務時間もバラバラで思うようにいきません。

なので退職した後から転職活動を始めてしまうことになります。

転職エージェントの利用をすると、電話連絡が多いことは難点だけど、色々な情報・アドバイスをいただけることは本当にありがたいです。

ぐちこ

同じ50代の私がススメの転職エージェントを選びました。良かったと思える転職をエージェントと共に叶えましょう。

30年以上の看護師経験はこんな感じ
  • 卒後3年間は、大学病院の病棟勤務
    • 呼吸器内科の病棟で3交代勤務
    • 出産のため退職
  • 長男1歳になり、育児をしながら近くの老人病院、外来での透析クリニックに半年~1年
    • 個人病院で先生(医師)や奥様の顔色をうかがいながら…に疲れ退職
  • バイク通勤できる範囲で地元の医療法人に23年
    • 3~5年ごとに部署移動あり
    • 訪問診療も行っている診療所4か所
    • 外科病棟
    • 訪問看護
    • 地域包括支援センター
  • 訪問診療専門クリニックに約1年
  • 超高級有料老人ホームに約1年
  • 現在、介護老人保健施設に勤務して4年目

【おススメの看護師転職サイト5選】

それぞれに独自の非公開求人を持っています。

まずは2~3社に複数登録してみて、相性の良いと感じる話しやすいキャリアアドバイザーと転職相談をすることが、ポイントです。

あなたの希望・想いをしっかり担当者が理解してくれていると、理想の職場にグッと近づきます。

スクロールできます
おススメの転職エージェントおすすめポイント求人数対応エリアおススメ度
看護roo!
看護roo!
幅広い職場の求人
面接対策・サポートが充実
キャリアパートナー診断があり
ミスマッチ対策もバッチリ
5万件以上全国(関東・関西・東海地方に強い) 
レバウェル看護
レバウェル看護
(旧:看護のお仕事)
丁寧な対応のエージェント
希望する求人提案が魅力
登録後はLINEでOK
年間4000回を超える職場訪問で情報も豊富

10万件以上全国
マイナビ看護師
マイナビ看護師
認知度No1の転職サイト
病院以外の求人もある
大手ならではの手厚いサポート
登録後はLINEでOK

8万件以上全国
医療ワーカー
医療ワーカー
求人の種類が豊富
年齢を問わず活躍できる求人が多い
6万件以上全国

ナースではたらこ
ナースではたらこ
地方の求人も充実
面接対策で高評価
逆指名での応募
LINEでOK
9万件以上全国

看護師転職サイト比較
目次
スポンサーリンク

転職エージェント利用の前に知っておきたいこと

ノートとパソコンキーボード

転職エージェントを利用すると、事業所は報酬を払わなくてはいけません。

報酬を支払っても優秀な人材が欲しいと思っているのは、経営的に上手くいっている事業所であるとも言えます。

ハローワークも求人紹介はしてもらえますが、無料で求人情報を出せることから、経営的に厳しい事業所がまぎれている可能性もあります。

自分自身で応募希望先の情報を調べることも必要だと思います。

転職エージェント個人のタイプ

5色のタンポポ

あなたがキャリアアップできる転職を一緒に考えてくれるエージェントは、どのように見つければいいのでしょうか?

転職エージェントにも個性があります。どのタイプが良いとかはなく、あなたとの相性で

  • アドバイザータイプは、あなたの疑問にどんどん助言をしてくれます。
    • 自分がやりたいことは既に決まっていて、事業所の情報や転職事情などの情報が欲しい人には良いです。
  • カウンセラータイプは、聞き上手であなたの想い・考えを引き出してくれます。
    • 自分がどうしたいのか良くわからない人は、話しているうちに頭の中が整理されて、やりたいことが明確になってきます。
  • メンター・コーチタイプは、自分の経験を語りながら、あなたのステップアップを手助けしてくれます。
    • 成功した転職事例の経験から、あなたに合った求人をすすめてくれます。
  • コンサルタントタイプは、「答え」を持っていてズバリ指摘してくれます。
    • ちょっと強引と感じるかもしれませんが、優柔不断に悩むより良いです。

あなたの性格や転職時の心理状態を考えて、自分はどんなタイプのエージェントにサポートしてもらったら意欲的に転職活動ができるのかイメージしてみるといいですね。

電話連絡や面談を通して、あなたの話を聞いて理解してくれるか?不愉快な感じはしないか?自分の感覚を大切にしましょう。

転職エージェントとの信頼関係を保つためにも、気に入らないからと音信不通になったり、SNSに書き込みをするなどの行為はしないでくださいね。

転職エージェントを利用するメリット・デメリット

転職エージェントは報酬を得るために転職をサポートしてくれるのですから、連絡頻度が高くなることもしかたありません。わずらわしく思うかもしれませんが、そのメリットを最大限利用しましょう。

転職エージェントを利用する一番のメリットは、あなたの強みを最大限に応募先に伝えてくれることです。

あなたの看護師経験をふまえて、転職を繰り返している人や離職期間がある人、育児や介護、持病があるといった個人的なことも考えて転職先を考えてくれます。

そのためにも、あなたの考え・気持ちは正直に伝えましょう

転職時期はいつから始めたらいいのか不安のある方はこちらの記事を参考にしてください。私の退職失敗から考えたおススメの転職時期がわかります。

おススメの転職サイト5選

ジャンプする女性

これから紹介するどの転職エージェントも、一度は見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか?

それぞれの特徴を紹介しますので、3社ほど登録してあなたに合った求人を提供してくれるエージェントをさがしてみましょう。

ぐちこ

メールアドレスを登録するときは、転職活動用に新しいアカウントをGoogleやYahoo!で作っておくと便利です。
普段使っているメールアドレスで登録すると探すのに一苦労、埋もれてしまいますからね。

【看護roo!】マッチングの高さに定評があり利用者満足度96.3%

引用元;看護roo!公式サイト
転職相談・非公開求人履歴書・職務経歴書の添削面接対策条件交渉

看護roo!は2009年の創設以降、数十万人の看護師の転職をサポートしてきている実績で看護師の利用者満足度96.3%と非常に高いです。

東京・大阪・名古屋・新横浜・神戸の5か所で展開しており、注力エリアを限定することで手厚いサポートを提供してくれます。

全国の病院・クリニック・介護施設・保育園・健診センターなど幅広い求人を5万件以上保有している大手転職エージェントです。

公式サイトからは「キャリアパートナー診断」もあり、あなたの性格に合った担当者を提案してくれます。

キャリアパートナーとのミスマッチを防ぐ努力をしてくれているところも、求職者の気持ちを理解してくれている表れです。

面接対応や日程調整も柔軟に対応してくれ、就職後のサポートも丁寧にしてくれます。

ぐちこ

地方の紹介求人が少ないかもしれませんが、関東・東海・関西を中心とした首都圏や主要都市の優良求人が充実している転職エージェントです。

【レバウェル看護(旧:看護のお仕事)】丁寧な対応と希望に寄り添った求人提案が魅力

引用元;レバウェル看護公式サイト
転職相談・非公開求人履歴書・職務経歴書の添削面接対策条件交渉

レバウェル看護は2009年の創設以降、年間登録11万人以上の看護師が利用してきた実績のある転職エージェントです。

友だちに勧めたいランキング1位を獲得していることから、サービスの信頼性の高さがわかります。

「入ってみないとわからない」新しい職場への不安は、良いところも悪いところもしっかり伝えてくれるアドバイザーさんから教えてもらいましょう。

幅広い分野の求人を扱っており、定期的な病院訪問や看護師からの情報を通して、職場の雰囲気や離職率、師長の人柄など詳しい内部情報を持っています。

エージェントはヒアリング力も高く、希望求人の紹介だけでなく、入職後の生活やキャリアプランも考慮した提案をしてくれると人気があります。

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の口コミを探すと、キャリアアドバイザーの対応について賛否両論あります。

転職エージェントが良い悪いではなく、キャリアアドバイザーとの相性もあります。

公式サイトを見ると、キャリアアドバイザー紹介のページがありました。

各エリア複数名で担当されているので「ちょっと担当者さんと合わないかな?」と感じたら、変更をお願いすればいいでしょう。

ぐちこ

看護師転職サイトで、キャリアアドバイザーの情報を出しているということは珍しいことです。
アドバイザーの質に自信を持っていると感じます。

【マイナビ看護師】病院以外の求人もあり、大手ならではの手厚いサポート

引用元;マイナビ看護師公式サイト
転職相談・非公開求人履歴書・職務経歴書の添削面接対策条件交渉

マイナビ看護師は大手転職サイトのリクルートが運営しています。産業看護師など一般企業への転職を考えている人にはおススメです。

独占求人も多数保有しており、全国展開していて21事業所を持っています。

キャリアアドバイザーが、病院・施設・クリニック・介護施設・訪問看護ステーション・企業に足を運んで、最新の求人情報を確認してくれています。

足を運ぶことで見えてくる、院内の雰囲気や看護師長の人柄、有休の取得実績、看護体制まで確認できるんですね。

マイナビ看護師公式サイトには、50代看護師の口コミも1か月で120件以上寄せられていました。

担当キャリアアドバイザーへの評価は良好で、

  • じっくり話を聞いてくれた、仕事に対する思いを汲みとってくれた
  • これまでの転職活動の中でも、一番しっかりできた
  • マイナビ看護師を友人にも紹介したい
  • もっと早く登録すればよかった

などの意見が多くありました

ぐちこ

看護師資格を活かせる一般企業や治験関連企業への転職を考えているなら登録しておきましょう。
大手転職エージェントだから紹介できる独占求人もあります。

【医療ワーカー】全国対応の21事業所が、あなたの転職をサポート

引用元;医療ワーカー公式サイト

医療ワーカーは2006年からの紹介実績と、全国に21か所事業所展開しており求人数も豊富です。

また、40代以上の看護師が活躍している職場の求人が多い点が特徴です。

保有している非公開求人の中には管理職求人も含まれているそうです。管理職求人への応募を考えているなら、登録していきたい転職エージェントです。

ぐちこ

キャリアアドバイザーの対応が早く丁寧なサポートが受けられる反面、他の転職エージェントと比べて連絡頻度が多いとの口コミもあります。
あなたのペースで転職活動ができるように、しっかりキャリアアドバイザーに伝えましょう。

【ナースではたらこ】地方の求人も充実しており面接対策で高評価、逆指名での応募も

引用元;ナースではたらこ公式サイト

全国対応で、東京・大阪・名古屋・神戸・新横浜の5事業所であなたの転職をサポートしてくれます。

24時間対応の問い合わせ受付も、勤務時間がバラバラの看護師には嬉しいサービスです。

番外編|【ジョブメドレー】スカウトを待つこともできる

引用元;ジョブメドレー公式サイト

ジョブメドレーは転職エージェントの中では珍しい「スカウト機能」があります。

あなたのプロフィールを見た事業所からのスカウトメールを受け取ることができます。

転職エージェントからのしつこい電話に悩まされることもありません。

自分のペースで転職活動したい人におススメの転職サイトとも言えます。

転職準備を始める

転職活動をする前には、準備が必要です。

電球5個 中央に光る電球

転職準備をすることで、自分のやりたいこと、希望する勤務条件がわかりあなたに合った勤務先と出会える近道になります。

転職準備のポイント
  1. 何が問題で転職したいのか、現状を見つめなおす
  2. 現在の職場で改善できる点はないか、自己分析する
  3. 新しい職場に求める勤務条件を明確化する

何が問題で転職を考えているのか?をもう一度文字で目に見えるかたちで認識しましょう。

現在の職場を続ける理由が見つかるかもしれません。

現状を見つめる

転職したい理由がはっきりせず、ただ現在の職場から逃げ出したいだけの気持ちであれば、次の職場でも同じように嫌なことがあればすぐに退職を考えてしまいます。

そうならないために、これから紹介する4つのステップを行い現状を見つめてください。

5年後10年後を考える女性
STEP
現在の職場に就職した理由はなんですか?

現在の職場で、どんな看護師として働こうと思って就職しましたか?

どんな勤務条件だったから、現在の職場に就職しましたか?

遠い記憶かもしれませんが、思い出してみましょう。

そして現在の職場の良いところ、辞めるにはもったいないかも?という点がないかも考えてみましょう。

STEP
辞めたい原因はなんですか?

辞めたいと思う出来事やストレスになっていることを考えてみます。

そのストレスは、現在の職場でしかおこらないものですか?

どこにでもある問題なら、転職しても改善が期待できない可能性あります。

辞めたい理由がイジメ・パワハラ・モラハラなどの場合は、あなたの問題ではありません。
深刻な問題になる前に信頼できる上司への相談や精神科への受診をするようにしましょう。

STEP
辞めたい原因を改善できる工夫はないですか?

ストレスになっている原因がわかれば、改善策を考えて実行してみましょう。

改善策を考える時は、自分が実践できることにすることです。

職場全体に働きかけることも項目に上がるでしょうが、実際に改善されなくても提案できた自分を認めましょう。

スクロールできます
現在の職場にした理由現在の職場の良いところ辞めたい出来事・ストレスストレスの改善案
○○の看護がした
○○に興味があった
通勤が便利だ
年収が上がる
福利厚生が充実している
定時に帰れる
優しいスタッフも多い
休み希望がとれない
信頼できる上司がいない
忙しすぎて思った看護ができない
前残業が当たり前の職場風土
自己肯定感を高める・人間関係の本などを読む
上司には期待しない方法を考える
業務改善を考えて提案する
私の場合はこんな風に考えました

現在の職場であなたが「できるだけのことはやった」と思えるように努力しなければ、次の職場に行ってもすぐに転職したくなるかもしれません。

STEP
あなたはどうなりたいのか?

なりたい自分になるために、どんな選択がベストなのか?もう一度考えてみましょう。

どんな職場でも不満に思うことの一つや二つはあるでしょう。

「現状から逃げ出したい、不満を解消したい」だけの転職は成功しないことが多く、転職を繰り返す転職グセがついてしまいます。

そうならないために、もう一度自分がどうなりたいのか?どうしたいのか?をよく考えてみてください。

あなたのやりたいことを考える方法

転職の目的を明確にする

先ほどの4ステップで「なりたい自分」「やりたいこと」が何となくでもわかったと思います。

次に転職の目的を明確にしましょう。

何かを思いついた女性
STEP
転職に望むことを書き出し、優先順位をつける

あなたの希望を全て叶える職場はどれだけ優秀な転職エージェントであっても見つけることは困難です。

そのため転職に望むことを思いつくまま書き出してみましょう。

  • 年収は最低○○万円くらい
  • 年間休日〇〇日以上
  • 残業時間〇時間以下/月
  • スキルアップしたい、新しい分野へ挑戦したいなど

書き出したら、優先順位をつけましょう。

転職に望むこと、譲れない勤務条件が明確になります。

STEP
なりたい自分、やりたいことを考える

看護師としてなりたい自分、やりたいことを書き出しましょう。

例えば、こんな感じです。

  • 認定看護師・専門看護師になりたい
  • 管理職として働きたい
  • 新人教育に注力したいなど
ぐちこ

看護師として、一人の人間としてやりたいことも一緒に考えるといいですね。ワークライフバランスを考える年齢です。

自己分析で自分の強み・弱みを知ろう

自己分析をすることで、自分の強み・弱みが見えてきます。

重要な価値観の自己分析

あなたがどうしたいのか知るために、価値観の自己分析をします。

STEP
「やりたくないこと」を10個書き出す

いきなり「やりたいこと」を考えるよりも「やりたくないこと」の方が出しやすく、「やりたくないこと」は今後も変わらないあなたの価値観とも言えるからです。

「やりたいこと」は意外と職場環境や役職によって変化してきます。

STEP
「なぜやりたくないのか」を自分に問う

「やりたくないこと」を10個書き出したら、なぜやりたくないのかを考えて自問自答し、文字にします。

例えば「訪問看護はやりたくない」と考えたとします。

本当にやりたくない理由を探すために、「なぜ」を5回繰り返します。

  • 「訪問看護はやりたくない」なぜ?
    • 「天候不良でも訪問しなくてはならない」
    • 「行きたくないと思うややこしい家もある」
    • 「一人で訪問するため判断に困るケースがある」
    • 「医師の判断がすぐにもらえない」
    • 「救急の手配をするプレッシャー」
  • 訪問看護をやりたくない理由は「一人で判断するプレッシャーがある」ことが根底にあることがわかります。

「やりたくないこと」も、対策があれば「やれることに変えること」ができますが、「やりたいこと」ではないので転職先の候補から外して考えることができます。

過去・現在・未来の自己分析

履歴書と一緒に提出を求められることの多い職務経歴書とも関係があります。

過去の経験から自己分析を行い、あなたのどのような選択をしてきて現在にいたるのか?その時の感情の変化を客観的にみていきます。

過去の経験と現在の考えから、あなたの強みを考えます。

わかった女性
STEP
強みを10個以上あげて、3つにしぼる

強みを10個以上あげて、その中から3つに絞ってみましょう。

例えば

  • コミュニケーション能力がある
  • チームワークが得意
  • 協力して物事に取り組むことができる
  • 主体性がある
  • 継続力がある
  • 粘り強く関わることができる
  • 物事に真剣に取り組むことができる
  • 新しいことに挑戦する気持ちがある
  • 前向きに努力することができる
  • 学習意欲がある

など10個以上、あなたが思う強みをあげたら、その中から3つをピックアップします。

自分で思いつかない時には、友人・家族に聞いてみると思いもよらない強みが見つかるかもしれません。

STEP
しぼった3つの強みを裏付ける事実・体験をピックアップする

3つの強みを裏付ける事実・体験をピックアップします。

例えば、「コミュニケーション能力がある」が強みだとします。

過去の経験で、介入の難しかった患者さんや利用者さんとのエピソードで上手くいったことなどがあげるとします。

STEP
なぜ強みなのか、事実から考える

どうして強みと考えるのか?を事実とともに考えていきます。

先ほどの「コミュニケーション能力がある」を例にすると、

「どうして介入の難しかった患者さんに関わろうと思ったのか?」

「関わり続けることでどうなったのか?」とあなたの気持ちの変化も考えます。

例えば、チームワークを大切にして関わることで、治療を受ける気持ちになってくれた患者さんに対して

  • 人のために行動する価値観
  • チームで協力し成功した時の嬉しい気持ちを大切にしたい価値観
  • あきらめずに続ける行動力

などがあげられるでしょう。

なぜあなたが行動できたのか、行動を継続できたのか、を深く考えることでより自己分析が深まります。

STEP
新しい職場でどのような人材として働きたいか、未来を考える

あなたの強みがわかったところで、なりたい自分を言語化しておきましょう。

現在の職場では実現不可能なことであっても、新しい職場でやりたいこと、心掛けていきたいことを明確にします。

自分自身で十分な自己分析ができなくても大丈夫です。

転職エージェントと話をする中で見つかることも多いです。

50代だからと自分を安売りしないでください。
「どこでもいいから就職する」は転職を繰り返すことになってしまいます。現在の職場で仕事をしながら、じっくりと次の職場を探すことで、あなたにあった職場を見つけましょう。

まとめ|転職サイトは複数登録して、あなたにあったものを!

50代看護師の転職を成功させるために、

転職の目的を明確にして、勤務先に求める条件をしぼること。

これまでの経験を振り返り、強みを活かして転職活動すること。

即戦力としての活躍が期待できる職場を転職エージェントを利用して探してもらうために、

50代看護師におススメしたい転職エージェント5選を紹介しました。

どこがいいとか悪いはありません。キャリアアドバイザーとの相性もあります。

気になる転職エージェントに複数登録して、どんな求人案内を提案してくれるのか比べてみればいいと思います。

ぐちこ

例えば「訪問看護」を希望して、A社にはなかった好条件の求人がB社から提案されるということもあります。

\【看護roo!】マッチングの高さに定評があり利用者満足度96.3%(自社調べ)

\【ナース人材バンク】地方の求人も豊富で、迅速な対応が高評価/

\【レバウェル看護(旧:看護のお仕事】丁寧な対応と希望に寄り添った求人提案が魅力/

\【マイナビ看護師】病院以外の求人もあり、大手ならではの手厚いサポートが魅力/

\【医療ワーカー】全国対応の21事業所が、あなたの転職をサポート/

\番外編|【ジョブメドレー】スカウトを待つこともできる/

それぞれに特徴があるので、あなたにあった転職活動ができるよう、複数登録してみてください。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

昨日よりちょっと前へを目指して。

今日はこの辺で、さようなら。

ランキング参加してます。応援お願いします。

ブログ村でフォローする

ぐちこびより - にほんブログ村
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次