人間関係の悩み– tag –
-
【看護師経験談】生まれ変わったら、もう一度看護師になる?看護師になって良かったこと
現在、介護老人保健施設で勤務しています。 年間数回ですが、地域の看護学生さんが実習に来られます。 私が看護学生の頃は、患者さんの血圧測定や清拭・足浴など、直接身体に触れさせていただく機会も多かったのですが、最近は実習内容にも変化があり、手... -
【看護師の悩み】苦手な上司やイヤな同僚との付き合い方
職場にいる苦手な上司やイヤな同僚のせいで、仕事に行くのがツライ。 あなたは、その人を苦手だ!嫌いだ!と思っていても、相手はそのことに気が付いていない。 しかも、食事に誘われるし、悪口も聞かされる。 苦手な上司やイヤな同僚がいても、給料、年間... -
【50代看護師の働き方】職場に期待しすぎず、余計なことは言わない
現在老健に働き始めて、3年が過ぎました。 30年以上看護師をしていますが、いままでのどの職場よりも今が一番割り切って仕事しています。 なぜ、そう考えるようになったのか? それは、上司の考え方と職場作りの考え方の違いを感じたからです。 【50... -
【50代看護師の転職】衝動にかられて退職しない方法
「もう、こんな職場辞めたい…」そう思うこと一度や二度じゃありません。 毎朝「今日仕事に行きたくない」と叫びながら目を覚まし、夜には「明日仕事行きたくない」と思いなかなか寝付けません。 繰り返しおそってくる「仕事やめたい病」私もそうですから、... -
【体験談】ストレスになるパワハラグループラインは証拠として保存&削除で自分を守る
現在介護老人保健施設に勤務する看護師です。 職場では利用者さんや職員にもコロナ陽性者が複数出始め、ワクチン接種していましたが勤務中に感染した可能性が高いと思っています。 コロナ陽性と診断されて、自宅隔離5日目。 発熱、咳などの身体症状は2日... -
職場であいさつをしない人への対処法|挨拶できるあなたは素晴らしい
職場であいさつをしない人に、挨拶は続けた方がいいのか? あなたが挨拶しているにもかかわらず、あいさつが返ってこないとイヤな気持ちになりますよね。 その気持ち、よーーーくわかります。 一日の仕事を気持ちよく始めるためにも、「あいさつ」は欠かせ... -
【看護師の悩み】職場のグループラインってパワハラにならないの?
皆さんの職場にグループラインってありますか? 最近は便利なラインを使って業務連絡をする職場も多いと思います。 一斉に伝達ができ、かつ記録を読み直すことができる便利なツールですよね。 その反面、苦手・うざい・面倒くさいなど、どの様に返信すれば... -
【看護師の悩み】職場の「困ったちゃん」には、この3つの対策で自分を守ろう!
あなたも同僚の「困ったちゃん」と仕事をしたことがあるのではないでしょうか? 「困ったちゃん」が気になって、 自分の仕事が手につかない、 イライラした挙句ミスをして自己嫌悪、 最後には「私が退職しようか…」まで追い詰められた経験はありませんか?...
1