人生観– category –
50代からの人生どうするかを考え発信する記事。
-
【老健看護師】入所者さんから学ぶ、かわいいシニアになる習慣
老健で働き始めて4年目になります。 就職したときの私の老健に対するイメージは 自宅復帰を目指してリハビリする高齢者さんで活気がある。 病院を退院して、在宅医療=自宅につなげるかけはしになる大切な療養施設である。 ご家族様とも近く、退院前カンフ... -
50代にエンディングノートをおススメする理由と書き方
人生100年時代と言われています。そう考えると、あと半分残っていますね。これまでの人生は、自分の思い描いていたように過ごせましたか?毎日の生活に追われて、気が付けば50過ぎてしまっていた・・・というのが、私の素直な感想です。 50歳になった... -
マネーフォワードMEの無料口座連携数4個で支出管理のみを行う|資産管理は継続
2022年12月7日から、「マネーフォワード無料会員の口座連携数の上限を10件から4件に変更」というお知らせがありました。 現状10件の口座連携されている方も多いですよね。 無料で使いやすい家計簿アプリ「マネーフォワードME」 プレミアムサービスなら、口... -
老後の経済的不安には家計簿作成から|まずは現状把握
50代に入り、具体的に老後の生活がどうなるんだろうと、不安に思うことも増えてきました。 健康面への不安、経済的不安、親の介護、自分の介護など考えればきりがありません。 中でも経済的不安は、 お金がなければ入院した時どうする? 自分の介護費用を... -
【体験談】親の終活|子供としてどうする?急な時に慌てないための準備
親が高齢になってくると、入院、介護、いつかは来る別れの時のことを考えることもありますよね。 いつまでも元気でいてほしいと願う反面、急に何かあったら子供としてどうすればいいのか? 気になりながらも、なかなか話し出せないのが親の終活の話。 私の...
1